運動不足は負の連鎖!適度な運動を取り入れよう!

【運動不足が心身に及ぼす影響】

◆肥満

運動には、脂肪燃焼効果やカロリー消費効果があるため、健康的な体形を維持するためにも必要な習慣といえます。
特に、30代以降は加齢とともに基礎代謝が低下するため、積極的に体を動かして代謝を促すことが必要。20代と同じ食事内容でも、30~40代になると消化が追いつかず、胃腸に負担をかけたり、体脂肪がつきやすくなったりしてしまいます。

◆生活習慣病

慢性的な運動不足は血行を悪化させるため、体は老廃物を溜め込みがちに。その結果、疲労やストレスを感じやすい状態が続きやすくなり、生活習慣病のリスクも高めてしまうのです。

◆うつ病など精神疾患

運動不足は体の免疫機能を低下させるだけでなく、精神面にも悪影響を与えます。自律神経系の働きを阻害されるとホルモンバランスが乱れ、気持ちが不安定になってしまいやすいです。

◆仕事の効率低下

立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢のままだと、筋肉が固まって血行が悪化します。そうなると、肩や足腰の痛みやストレスによって集中力が続かず、仕事の効率も悪くなってしまうことに。定期的に筋肉を動かして、血行を促すようにしましょう。

【運動によって得られる効果とは?】

運動習慣を継続することで、身体的にも精神的にもさまざまなうれしい効果が期待できます。

身体的な効果
運動習慣の継続により、身体的には次のようなメリットが得られるでしょう。

・免疫力・抵抗力の向上
・肥満予防
・体力・筋力の維持および向上
・加齢による生活機能低下の予防
・心肺機能の向上(疲れにくくなる)
・腰痛やひざの痛みの軽減
・血行促進による肩こりや冷え性の改善
・生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防

◆精神的な効果

適度な運動はリフレッシュやストレス解消だけでなく、メンタルに由来する体調不良の予防も期待できます。

・リフレッシュやストレス解消
・不定愁訴(頭が重い、イライラする、慢性的な疲労感、不眠など)の予防・改善
・認知症の予防

【運動不足を解消するためのポイント】

「適度な運動」を実践するにあたってのポイントは、人によって適切な運動量は異なるということ。
特に、長期間にわたって運動不足だった方の場合は、体調に配慮しつつ、軽めのエクササイズから少しずつ負荷を上げていく必要があります。

これから運動を始めるという方は、次の運動量を目安に、無理なく取り組めるボリュームとなるよう調整してみましょう。疲れすぎず、軽く汗ばむ程度が◎。

・今までより1,000歩多く歩いてみる
・1回30分の運動に週2~3回取り組む
・ストレス解消が目的なら、1日15分のエクササイズを毎日継続

運動時間の確保が難しい場合は、日常生活にエクササイズを取り入れてみましょう。
家事や歯磨きをしながらのスクワットやテレビを見ながらの踏み台昇降などなら、自宅でも気軽に体を動かせます。ほかにも、電車やバスではなるべく立つ、階段を積極的に使うといったことを習慣づけてみるのもおすすめ。

本八幡駅徒歩1分にあるパーソナルトレーニングジムPHYSICALizでは定期的にダイエット、筋力トレーニングに関する情報を発信しております。

トレーナーに直接質問したい方は、ぜひ無料カウンセリングをお試しください!